更新日時:2023年9月15日
第31回広島県学校歯科保健研究大会を下記の日程で開催することとなりました。
今年度は会場とオンライン配信のハイブリッド形式で実施いたします。皆様方のご参加を心よりお待ち申し上げております。
大会について
開催日時 : 2023年7月27日(木) 13:30~16:00
開催方式 : 会場参加またはオンラインでの参加
■会場参加 : 広島県歯科医師会館 2階「ハーモニーホール」での参加 (定員 : 200名)
(広島市東区二葉の里3-2-4)
■オンライン参加 : リアルタイム動画配信での参加 (定員 : 500名)
詳しくは開催要項をご確認ください。 掲載を終了しました。
■大会要項について : 本大会の大会要項を公開しました。ダウンロードしてご利用ください。
【ダウンロード期間】8月18日 (金) ~9月15日 (金) 掲載を終了しました。
参加申し込みについて
◆参加申込期日:
(オンラインでの参加)2023年7月20日(木)まで
(会場参加) 2023年7月23日(日)まで
参加を希望される方は下記受付フォームより申し込んでください。
→参加受付フォーム 受付は終了しました。
◆オンライン参加者への通知について
2023年7月25日(火) 当日の開催案内をメールにてお送りしました。
2023年7月26日(水) 再度開催案内メールをお送りしました。
実践発表・講演内容
実践発表
「からだをささえる歯と口のこと」
福山市立駅家中学校 現 養護教諭 豊田 育代 氏
前 養護教諭 倉田 香織 氏(現 福山市立駅家南中学校)
講演
「スペシャルニーズのあるこどもたちの歯科口腔衛生管理」
広島大学病院障害者歯科 教授 岡田 芳幸 氏
ご質問方法
発表内容に関するご質問については、当日は現地参加のみ受け付けます。
現地参加者以外の方からの質問については下記質問フォームにて受け付けます。
→質問受付フォーム 受付は終了しました。
◆質問受付期間: 〜2023年9月15日(金) まで
質問に対する回答の閲覧方法
質問に対する回答は、本ページ内で公開します。オンデマンド配信について
学校歯科保健の普及啓発及び充実を図ることを目的に、令和5年7月27日に開催いたしました「第31回広島県学校歯科保健研究大会」をオンデマンド配信いたします。
講演の動画は、どなたでも無料でご視聴いただけますので、是非ご覧ください。
配信期間
2023年8月22日(火)~2023年9月15日 (金) オンデマンド配信は午後4時に終了しました。
視聴にあたっての禁止事項
・個人の利用及び二次利用など、いかなる理由に関わらず、無断でパソコン・カメラ・スマートフォンなどの記録媒体にデータを保存すること (スクリーンショットを含む)を禁止します。
・Web視聴サイトに掲載の発表データ (スライド、画像、動画、大会要項など) を無断で引用・転載等をすることを禁止します。
大会要項について
本大会の大会要項冊子を公開しました。ダウンロードしてご利用ください。 掲載を終了しました。
【ダウンロード期間】8月22日 (火) ~9月15日 (金)
質問について
発表内容に関するご質問については、下記フォームにて受け付けます。
→質問受付フォーム 受付は終了しました。
◆質問受付期間: 〜2023年9月15日 (金) まで
※質問に対する回答は、本ページ内で公開します。
個人情報に係る質問等についてはお答えしかねますのでご了承ください。
<本ページに関するお問い合わせ>
広島県歯科医師会 (学校保健部)
電話番号: 082-263-8020